しあわせさがしのにっき

最高の幸せを探求しているブログですまだまだ探してる途中ですが一緒に幸せを見つけていきましょう、コメントやブクマ感謝です、返信してませんが見てます。

「頑張りすぎ」が心を壊す?心が荒れる原因と手放すべきエネルギー

「頑張りすぎ」が心を壊す?心が荒れる原因と手放すべきエネルギー

皆さん、こんにちは!

 

すっかり秋らしい気候になりましたね。

 

秋の味覚が楽しみなこの季節、皆さんはどうお過ごしでしょうか。

 

さて、最近少し心が荒れ気味で

 

その原因を考えていました。

 

すると、いくつか気づいたことがあったので

 

それを皆さんにもシェアしたいと思い、筆をとりました。

 

 

自分の心の状態を観察してみたら、ある共通点に気づきました。

 

心がネガティブになったり、荒れてしまったりする時、

 

そこにはいつも

 

「頑張りすぎている自分」

 

「義務感に縛られている自分」

 

「ネガティブな感情に突き動かされている自分」がいました。

 

 

特に「見返してやる!」という気持ちは

 

以前は力をくれたように思っていましたが

 

今はその感情に頼ると、かえって心が不安定になることに気がついたんです。

 

 

まるでハングリー精神という古い原子力エネルギーから

 

クリーンな新エネルギーにシフトする環境問題のようです。

 

これからは

 

「面白そう!」

 

「楽しそう!」

 

「ワクワクする!」

 

といったポジティブなエネルギーを原動力にしていきたい。

 

頑張っても成果が出にくい時代だからこそ

 

せめて

 

「楽しかった」

 

という思い出が残れば

 

無駄な努力だったとは思わずに済むはずです。

 

今日は、気づいたことを書いてみました

 

いいなと思ったら、考えの1つとして

 

取り上げていただければ幸いです

 

最後まで見ていただきありがとうございました!