しあわせさがしのにっき

最高の幸せを探求しているブログですまだまだ探してる途中ですが一緒に幸せを見つけていきましょう、コメントやブクマ感謝です、返信してませんが見てます。

今週のお題「好きだった絵本」について

今週のお題「絵本」

こんにちは皆さん

元気のお過ごしでしょうか?

 

今日は

お題が「好きだった絵本」ということで

私が子供の頃好きだった絵本を

2冊ほど紹介します。

 

多分皆がよく知っているものだと思います。

 

モチモチの木

臆病な豆太が

おじいさんのために勇気を持って

夜中にお医者さんのところにかけていくシーンに

当時感動していた覚えがあります。

 

大好きなおじいさんが突如

深夜に病気で苦しみはじめて

遠くにいるお医者さんを呼ぶために

裸足で深夜に夜道を駆け出していくというお話。

 

 

豆太のおじいさんを思う一生懸命な気持ち

怖い気持ち

おじいさんへの心配する気持ちと

逃げたい気持ちなどの

葛藤がきっちり描かれていて

見ていて

「頑張れ」と応援したくなりました。

 

そしておじいさんの言っていた

モチモチの木を豆太は見ることになります。

 

小学校の国語の教科書に乗っていて

何度も好きで読み返した覚えがあります。

 

 

ごんぎつね

いたずらが原因で

兵十の母親がそのまま帰らぬ人に

その罪の償いに必死に

食物を届けていたごんぎつね

それが最後

猟銃で兵十にやられて

そこで兵十がごんぎつねが

ずっと食物を届けてくれていたことに気づいて

泣き崩れるというラスト

子供ながらに

人のすれ違いがここまでの悲劇になるのか

と勉強させられた覚えがあります。

 

 

子供の頃から結構渋い趣味していたのだなって思います。

どちらもシナリオが深いのが特徴です。

 

最近はユーチューブで

絵本の動画が上がっているので

童心に戻って、これを見てみるのも

楽しいかもしれないですね。

 

最後まで見ていただきありがとうございました!