環境問題改善に向けて一人一人が何かをやっていこう
皆さんこんにちは
寒い中
学業や、仕事、家事など
お疲れさまです!
昔ほどひどくはないですが
今でも、森林伐採などで
環境破壊が問題になってますよね
話によると
一分間に東京ドーム2個分の
森林が失われているらしいです。
森林がなくなることによっての危機
ちなみに、一本の木が育ち
木材として使えるようになるまでの期間は40から50年ということ
育つより、伐採される数が多いのは明確な事実ということらしいです。
それによって、地球の砂漠化
地球温暖化、現存の生物の絶滅の危機
それによって起こる生態系の変化などが懸念されます。
前置きが長くなりましたが
私達が普通に、毎日使うティッシュなんですが
木が使われていることは知ってますよね
「でもティッシュのない生活なんて考えられない」
たしかにティッシュは生活必需品です。
最近見つけたんですが
竹ティッシュというのがあるのを知ってますか?
私はこれから主流になると考えています。
木よりも生育が早い竹が、材料として使われているんですよ
使ってみた感覚では、普通のティッシュと遜色ないので
こちらを使っていこうかなって思ってます。
イオンで売っていたのですが
150組×5個 198円と
普通のティッシュと変わらない値段
むしろ安いかもしれないという価格
更に竹の、キッチンペーパーなどもあるので
こちらも使う方は
チェックしておいたほうが良いかもです。
↓こういうの
皆さんも見かけて
もし、自分も環境のために
なにかしたいという気持ちが湧いたなら
お手にとっていただくと嬉しいです!
何にせよ
「自分だけがやっても無駄」
と沢山の人がやらないということになると
何もいい方向に変わらないんですよ。
自分だけでもやれば少しでもいい方向に変わる可能性がある
これが事実なので、
前向きに環境問題に取り組んでいくと
社会が幸せになる方向に少し前進できると思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。