しあわせさがしのにっき

最高の幸せを探求しているブログですまだまだ探してる途中ですが一緒に幸せを見つけていきましょう

ポケモンGO久々に再開しました!

ポケモンGO再開しました

こんにちは

 

今日は普通の日記で

 

「久々にポケモンGOを再開しました」

 

という話です。

 

最後まで見ていただけると有り難いです。

 

 

 

 

休日の話ですが

 

久々にポケモンGOを再開しました!!

 

多分一年ぶりぐらいです。

 

 

少しの間飽きて放置でした

 

 

 

その理由が分かったんですよ!!

 

ガチ勢【本気すぎる人】になっていたからだと思います。

 

 

「ガチ勢(ガチぜい)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

 

 

全部個体値90以上しか残しておらず

 

90以下の弱いポケモン

 

すべて博士のもとに送っていて

 

ひたすら強さを追っていたわけなんですよ。

 

 

それもそれで個々の

 

ゲームスタイルでいいのかもしれませんが。

 

 

少ししか手元にポケモンがいないわけです。

【やったことある人しかわからないか…】

 

 

実際ポケモンは図鑑を完成させるため

 

ポケモンを集めるのが目的なんですよ。

 

 

かなり作中からそれた

 

やり方をしていたのが分かったんです。

 

 

作中でこういうやり方ってダメだと言っていたのが

 

分かった気がします。

 

 

「俺は強いポケモンにしか興味ないんだよ!!」って

 

ライバルが出てきて

 

ポケモンを愛する主人公にやられるという話がありました。

 

 

 

これ実際もそうだなって思いました。

 

 

 

 

ポケモンGOのガチ勢との出会い

でも元々そうなったのが

 

Xでポケモンのフレンド募集したとき。

 

 

ポケモンのガチ勢の人にフレンドにされて

 

【めちゃくちゃ強くて焦るレベルの人】

 

圧をかけられてプレイをしていて

 

 

初心者なのに

 

「色違いと交換します?」

 

個体値90超えのがいいですかね?」

 

とか言っていたのを覚えています。

 

かなり背伸びしていいところを見せようとしていたんですよ。

 

 

 

実力以上に見せた末路

昔会社であった話ですが

 

無理してすごいところを見せて

 

普通のペースに戻した所。

 

「本気でやってくださいよそんなもんじゃないでしょう」

 

その背伸びして無理して出した

 

実力を随時求められて

 

疲れてきて、普通に戻れば手抜きしてると言われる。

 

 

これやってると体が持たないなと思って

 

そこから無理をするのをやめましたね。

 

 

それで分かったのが

 

本気と無理は違うということ

 

 

できないことをやろうとしてカッコつけるのが無理

 

できることを責任持ってきっちりこなすのが本気

 

 

最初はべた褒めされますが

 

慣れてきたら

 

できないときだけ叱られるだけで

 

いいこと無いなーって思いました。

 

 

その頃は自分が認められたいという欲で仕事してたなって思います。

 

 

それから

 

「もう二度と無理はしない」

 

って思いましたね。

 

 

 

で会社の上司に言われたのが

 

「仕事は短距離走じゃないよマラソンだよ」という言葉

 

 

あと友だちに相談して言われたのが

 

中間より上をマークすると一番楽だという

 

処世術を教えてもらいました。

 

 

そのことについて書いた記事がこちら

mayu0077.hatenablog.com

 

mayu0077.hatenablog.com

 

 

そして新しくやり始めた

 

ポケモンのやり方は

 

従来通りの

 

新しいポケモンを探し

 

愛を注ぎながら育てて

 

図鑑を完成させる!

 

という作中と同じ目的でやり始めることになりました。

 

 

皆さんも周りの期待に応えようとしすぎて

 

無理をしすぎないようにしてくださいね!

 

 

それでは皆さん最後まで見ていただきありがとうございました。

 

皆さんが幸せでありますように!